ABOUT
クリエイションを解放する。

問題提起
ISSUES
ファッション業界で働くクリエイターから
将来的のキャリアへの不安、新しいチャレンジの難しさ、
これまでの実績を共有できる機会や仕組みがない・・・
などたくさんの悩みや不安の声を聞きます。
こうした想いに向き合う我々の問題提起
クリエイターの経験・スキル・IPを
「可視化」「デジタル化」することで
“流動性”を高め、時間・空間の制約から
解放できるのではないか?
ファッション業界で働くクリエイターから
将来的のキャリアへの不安、新しいチャレンジの難しさ、
これまでの実績を共有できる機会や仕組みがない・・・
などたくさんの悩みや不安の声を聞きます。
こうした想いに向き合う我々の問題提起
クリエイターの経験・スキル・IPを「可視化」「デジタル化」することで
“流動性”を高め、時間・空間の制約から解放できるのではないか?
ファッション業界で働くクリエイターから
将来的のキャリアへの不安、新しいチャレンジの難しさ、
これまでの実績を共有できる機会や仕組みがない・・・
などたくさんの悩みや不安の声を聞きます。
こうした想いに向き合う我々の問題提起
クリエイターの経験・スキル・IPを「可視化」「デジタル化」することで
“流動性”を高め、時間・空間の制約から解放できるのではないか?
価値の創造
OUR VALUE
インターネットを通じて
デジタル化したクリエイターの
「経験」「スキル」「IP」をシェアリングする。
クリエイターにとっては、
新しい働き方・収入・繋がりを紡ぎ出し、
クライアントにとっては、
新しいパートナーとの出会いやビジネスの起点となる。
そしてその先に・・・
誰もが自由にファッションを通じて
アイデンティティーが表現できる世界を創る。
インターネットを通じてデジタル化したクリエイターの
「経験」「スキル」「IP」をシェアリングする。
クリエイターにとっては、新しい働き方・収入・繋がりを紡ぎ出し、
クライアントにとっては、新しいパートナーとの出会いやビジネスの起点となる。
そしてその先に・・・
誰もが自由にファッションを通じて
アイデンティティーが表現できる世界を創る。
インターネットを通じて
デジタル化したクリエイターの「経験」「スキル」「IP」をシェアリングする。
クリエイターにとっては、新しい働き方・収入・繋がりを紡ぎ出し、
クライアントにとっては、新しいパートナーとの出会いやビジネスの起点となる。
そしてその先に・・・
誰もが自由にファッションを通じて
アイデンティティーが表現できる世界を創る。
実現するために
OUR SERVICE

CAREER
Support
SKILL
Support
IP
Support
+
Co-creation
COMMUNITY
Creator
agent
Design
sharing
Skill
sharing
われわれの描くビジョンを
実現するために3つの事業に
取り組んでいます。
われわれの描くビジョンを実現するために
3つの事業に取り組んでいます。

『共創コミュニティー』
新たな価値や繋がりを創造する
クリエイターの「共創コミュニティー」を支援。
プロジェクトメンバー
CREW
「OPEN DESIGN」は
Fashion creationによる新たな共創の実現に向けて、
さまざまなパートナー・メンバーに参画してもらっています。


鍜冶村 忠
kajimura tadashi
Open Design LLC. / CEO / Funder
『ファッションクリエイションを、もっと自由に。』
― 誰もが、自分の感性で、
自分だけの「Fashion」を紡げる世界へ ―
『ファッションクリエイションを、もっと自由に。』
― 誰もが、自分の感性で、自分だけの「Fashion」を紡げる世界へ ―
これまで、ファッションの最前線にいる多くのクリエイターと向き合ってきました。そこで感じたのは、どれだけ優れた感性や経験を持っていても、それが届く場が限られているということ。将来への不安、新しい挑戦への躊躇、そして、自分の歩みや実績を伝える手段があまりにも少ないという現実。
その背景には、情報やチャンスが偏在する構造的な壁があります。
OPEN DESIGNは、その壁を壊し、風通しのいい世界をつくりたい。
クリエイター一人ひとりが積み上げてきた経験やスキル、蓄積されたIPを、
デジタルの力で「見える化」し、もっと自由に、もっと開かれた形で循環させていく。
そうすることで、場所にも時間にもとらわれず、才能と才能がつながり、想いと仕事が出会う。そんな新しい可能性が、きっと生まれていくはずです。
この仕組みは、クリエイターには"表現する自由"と"新たな働き方"を、
クライアントには"まだ出会っていない才能"と"価値共創の機会"を届けます。
出会いから生まれる創造の循環が、ファッションの未来を動かしていく。私たちは、そう信じています。


関戸 遼
sekido ryo
Partner
コンセプトデザイナー
/スキルシェアリング事業開発パートナー
兼「 D-CONNECT 」責任者
コンセプトデザイナー /スキルシェアリング事業開発パートナー
兼「 D-CONNECT 」責任者
大学卒業後に株式会社エイ・ネットに入社。販売、経営企画、海外事業、MD、EC、システム、ブランド責任者、執行役員まで幅広く経験。コンセプト設計から商品開発、販売までの体制構築など一貫したブランディング支援とチームマネジメントを得意とする。ものづくりの現場に向かい、アート、デザイン、クラフト、など幅広い見識がある。
趣味:読書、料理、自転車


餌取 凱
etori gai
Partner
AI・XRプロデューサー
/デザインシェアリング事業開発パートナー
AI・XRプロデューサー/デザインシェアリング事業開発パートナー
AI・XR技術を活用した新規事業開発とクリエイティブディレクションを専門に、大手IT企業などでXR×AI×CG領域の企画・開発を推進。XRコンテンツ制作/運営/企画の実績多数。要件定義から実装、PoC制作まで一貫対応することを強みとしている。
趣味:スニーカー収集、ファッション、ソフトウェア開発、楽器


加藤 裕香
kato yuka
Partner
ファッション3Dモデリスト
(バーチャルサンプル・デジタルファッション制作)
服飾大学卒業後、アパレル商品のコンサルティング企業で体型データの分析やサイズ規格、バーチャル業務に従事。その後、アパレル向け3DCG制作会社でデジタルファッションの制作・プロジェクト管理を担当。現在も、大手ブランドのデジタルカタログ制作やフィッティング検証などを行う。アバターサイズ、ポーズ設定や衣服の自然な質感表現を得意とする。
趣味:切り絵、映画・ドラマ・アニメ鑑賞
MEMBERSHIP
OPEN DESIGNの「共創コミュニティー」に
参画しているクリエイター。
OPEN DESIGNの「共創コミュニティー」に参画しているクリエイター。


(有料職業紹介事業 厚生大臣許可番 13- ユ-316187)
会社概要
会社名
合同会社Open Design
設立
2020年 12月15日
CEO
鍜冶村 忠
-キャリア支援
-スキルシェアリング
-デザインシェアリング
-クリエイターコミュニティー運営
事業
ファッションクリエイティブエージェンシー
住所
〒180-0023 東京都武蔵野市境南町3-1-9